
障害福祉に特化した 請求・記録ソフト「knowbe」
業務工数を90%削減できる 障害福祉支援ソフト


 
			※1:knowbe業務支援の継続利用率(2022年6月~2023年5月)
※1:knowbe業務支援の継続利用率(2022年6月~2023年5月)

対応種別一覧
その他、短期入所施設入所支援の種別にも対応しております。
knowbe(ノウビー)とは
※利用者数について動画内では14万人となっておりますが、2023年12月現在、おかげさまで累計22万人の方にご利用いただいております。
対応サービス
- 
               就労・通所系サービス向けタブレット型タイムカードで、 
 日々の通所実績を自動で集計。
- 
               グループホーム向け現場情報をいつでも確認。 
 定型文機能で記録も楽々。
- 
               訪問系サービス向け予定から実績の転記を大幅削減。 
 スマホ入力で記録も簡単。
- 
               相談支援系サービス向け請求の上限管理から各種帳票作成まで 
 一元管理で業務削減。


            knowbeを導入すると
            業務工数を約90%削減※するこ
とが可能です
          
          ※顧客ヒアリング結果より ※月次の集計作業、請求業務に関して
01国保連請求が
ワンクリックで完了
集計から帳票作成までシステムが実施
国保連請求がワンクリックで完了
                        利用者情報・実績記録・支援記録などの情報をknowbeが一元管理。集計作業や帳票の作成までシステムが自動で行うので、国保連請求の業務を大幅に削減することができます。
 
                      02実績と記録の連動
実績が記録と連動
転記やダブルチェックの手間を大幅削減
                        日々の実績が請求データや記録と連動しているため、実績と記録間での転記やダブルチェックの手間を大幅に削減できます。実績と記録のズレが生じないので、実地指導対策にもご活用いただけます。
 
                      03過誤返戻のリスクを軽減
エラー通知やアラート機能を搭載
過誤返戻のリスクを事前に軽減
                        上限を超えた加算項目の算定や受給者証の期限切れをシステムが検知して通知するので、過誤返戻のリスクを事前に軽減することができます。
 
                      
累計利用者数220,000人以上
全国47都道府県の皆さまに
ご利用いただいております
          
          
        
knowbeの6つのメリット
圧倒的な業務負荷削減
システムがミスなく、転記作業や加算減算の計算などを自動で行います。記録情報の入力も簡易化。エラー表示で記入漏れも発見しやすくなります。
※顧客ヒアリング結果より ※月次の集計作業、請求業務に関して
便利なクラウドシステム
              クラウドシステムのため、事務所から離れたサービス提供現場からの情報入力が可能です。
入力されたデータはすぐに事務所のパソコンから確認することができます。
            
業務属人化リスクの解消
1ヶ月間蓄積した実績を基に、ワンクリックで請求書類作成!請求業務は誰でも行うことができる業務になります。
              エラーチェック/
アラート機能でミス防止
            
            「受給者証の期限が切れて請求ができない」「契約支給量を超えた状態で請求してしまう」といった問題を避けるため、アラート/エラー表示機能が備わっています。
              加算や報酬改定にも対応!
無料でバージョンアップ
            
            細かい計算が必要な加算も自動で計算対応。また約3年に一度の報酬改定にも対応、無料でバージョンアップします。
実地指導・監査対策
実績、請求、記録が連動しており、照らし合わせやダブルチェックの必要がありません。
knowbeが選ばれ
続ける理由
          - 
                  かんたん・使いやすい画面表示障害福祉に特化し、現場の声を元に 毎月改善を行っています。パソコン が苦手な方、システム未経験の方でも操作が簡単とご評価 をいただいています。 
- 
                  専任スタッフによる万全のサポート体制弊社内の専任スタッフにより、皆様のご利用をサポート。1ヶ月契約のシステムのため、皆さんに引き続きご利用いただけるよう、サポートも丁寧に且つ迅速に行います。 
- 
                  初期費用、追加費用、も0円初期費用、サポート費用、システム改修費用などはー切かかりません。パソコンを何台使っても追加費用は不要です。最短1ヶ月から契約可能 
ご利用料金を知りたい方へ
初期費用、サポート費用、システム改修費用などは一切かからず、月額ご利用料のみでお使いいただけます。
貴社にあったプランをご提案させていただきますので、詳しくはお問い合わせください。
導入までの流れ
STEP1
ご検討
1ヶ月に約30の事業所様とお話しする担当から、ご要望、課題 に沿ったプランをご提案致します。
STEP2
お申し込み
お申込書、初期申請フォーマットをご提出頂きます。
STEP3
ご利用環境の構築
お申し込み完了から、1週間後を目安にアカウント を発行致します。
STEP4
初期設定•利用開始
導入にあたり、ご不明点等ありましたら電話やメールにて、適宜サポート致します。
まずはお問い合わせ
ください!
            お問い合わせ(無料)
          よくあるご質問
- 料金について詳しく知りたいです
- 初期費用、サポート費用、システム改修費用などは一切かからず、月額ご利用料のみでお使いいただけます。
 貴社にあったプランをご提案させていただきますので、詳しくは資料をダウンロードください。
- パソコンに不慣れな職員が多いのですが大丈夫ですか?
- ご利用いただいている事業所様からは、パソコンに慣れていなくても、とても使いやすいとご評価をいただいています。また、専任スタッフが丁寧に伴走させていただいておりますため、初めてのお客様でもご安心ください。
- 報酬改定には対応していますか?
- 
                    はい、対応しています。
 報酬改定があっても、お客様には費用は一切かかりません。
- 個人情報の取り扱いは安全ですか?
- 弊社ではプライバシーマークを取得し、厳格な個人情報管理、セキュリティ対策を実施しております。
- 複数台のパソコンから使えますか?
- 
                    はい、複数台のパソコンから同時にご利用いただけます。
 パソコンを何台お使いいただいても、追加費用は不要です。
 
                 
					 
					 
					 
					 
                   
                   
                   
                   
                  